-
- サポート内容
サポート内容
私たち社労士がサポートできること…
① 面談・ヒアリング
今までのご病気に関する履歴や日常生活状況等について詳しくお話を伺います。
② 就労状況、日常生活状況報告書の作成
診断書を作成いただく医師に、患者様の現在の症状に見合った内容としていただけるよう、診断書の判定項目に沿った形で十分なヒアリングを行い、さらに日常生活で支障がある点を詳細にお聞きした上で、就労状況、日常生活状況報告書に反映させます。
③ 診断書記載内容のチェック
出来上がった診断書の内容をチェックし、修正や加筆が必要かをお客さまにアドバイスさせていただきます。ただし、医師の考えや症状によって修正や加筆に対応いただけない場合もありえます。
そこで日頃から積極的に主治医とコミュニケーションを取るように努め、良好な関係を築いておくことも大切です!
④ 病歴・就労状況等申立書の作成ならびに
障害年金裁定請求書の作成と提出
必要書類がすべて揃いしだい、お客さまに代わって年金事務所または市町村役場へ提出いたします。
提出後の年金事務所からの問い合わせや照会は私たち社労士が対応いたします。
